未分類

未分類

やる気がどうしても出ないときの対処法

どうしてもやる気が出ないときがあります。時間の余裕がない場合もありますし、疲れていたりすることが原因かもしれません。やる気を出したいと思うのは、集中して仕事をこなしたり、効率的に物事を進めたいと思っているからです。他の人はどうやって気分転換...
経理

所得税などの給与から天引するもの

会社を設立して、役員報酬や給与を支払う時に、税金の天引きをしないで給与をもらった側で税金を収めるようにすることは可能ですかと問い合わせがありました。結論は、会社が従業員に代わって、所得税を天引きして国に収めなければいけない義務があります。源...
未分類

フリーランスになってからの時間の使い方

独立してからの時間の使い方で、一番大きく変わったのが通勤時間です。電車に乗っている時間だけで1時間は片道で使っていたので、毎日のことですので積み重ねて多くの時間を使っていました。決まった時間に家を出ることはなくなりましたが、時間の使い方のル...
未分類

数字につながる行動、行動につながる感情

経営の相談を受ける中で多いのが、売上UP、従業員のモチベーション、資金繰りなどがありますが、結果として現れる数字だけの解決に目を奪われがちです。また相談する相手が、数字を扱う専門家であれば数字を中心とした現実的な話になりますが、数字は行動の...
未分類

登記事項証明書等のオンライン請求

税理士事務所の開業手続きで、所属している税理士会に提出する書類に事務所予定地の登記事項証明書が必要となりオンラインで請求してみました。今住んでいる所から最寄りの法務局まで車で20分位かかりそうで、法務局の混雑具合もわからないので、試してみよ...
未分類

情報提供料の支払いと交際費課税

税務上の取扱いで、独特に感じる論点として「情報提供などに支払う手数料」があります。「情報提供などに支払う手数料」は誰に支払ったかで支払手数料として経費に出来る場合と、交際費になる場合があります。(交際費には経費になる限度額など規定があります...
未分類

無料相談のメリットデメリット

よく税金の事を本で読んだり勉強されて、可能な限り自分で税務申告する方もいらっしゃいますが取り扱う金額が大きくなるにつれて、ミスした場合の痛手も大きくなります。無料相談サービスなども、対応できる案件の限界もあります。税務署から指摘され始めて有...
未分類

AI無人店舗で未来のスマートなお買い物体験

AIを使った無人決済店舗の実証実験が実施されているので体験してきました。東京都北区の赤羽駅ホーム、KIOSK跡に設けられています。一番驚いたのは、商品棚から手に取ってそのままカバンなどに入れてしまっても、レジにいくと金額が表示され決済ができ...
未分類

タッチタイピングの練習(開始)

パソコンでの文字入力を早くしたいと思い、タッチタイピングの練習を始めることにしました。早くできればいいなと思って何かきっかけを探していたのですが、必要性に迫られることなく過ごしてきました。長い間、自己流で入力してきましたが、最近ブログを書く...
未分類

税理士制度の研修(税理士法)

税理士にも業界紙があり、税理士法違反などで懲戒処分を受けた税理士が掲載されたりします。いったい何をしたら懲戒処分を受けるのだろうと疑問を持ちながら記事を読んでいます。先日は、税理士の同業団体が開催した研修に参加してきました。今回の研修テーマ...