【創業融資】経験がないと融資は難しいか

新たに事業を始める方は新規開業資金として、日本政策金融公庫の新創業融資制度を利用するパターンが多いですが、利用者の要件としては下記のような内容になっていますが、基準としては6年の経験がないと経験が不足していると評価されます。

利用者条件
「雇用の創出を伴う事業を始める方」、「現在お勤めの企業と同じ業種の事業を始める方」、「産業競争力強化法に定める認定特定創業支援等事業を受けて事業を始める方」又は「民間金融機関と公庫による協調融資を受けて事業を始める方」等の一定の要件に該当する方。

未経験で創業融資を希望される方は6年は長すぎると驚くこともありますが、融資を受ける際の重要な評価ポイントです。

融資の難しさは、過去×熱意×計画 の組み合わせによって違ってきます。

過去に含まれる内容には、ためてきた自己資金、人脈、クレジットの滞納などないか、そして経験です。

経験は、熱意と組み合わさるとことで計画にも説得力がつきます。
創業融資をうけるときに経験は重要な評価ポイントです。

創業時は期待値

これから創業する場合や創業して間もない場合は、事業の実績はまだこれからです。

融資をする側の判断は、実績を見られないかわりに経験から期待値を測ることです。

なぜ経験が重要な評価ポイントなっているかのひとつに、経験がないほうが事業の失敗する確率が高いからです。
期待値に対して、失敗の可能性が上回っていないか、準備過程も重要です。

経験から事業計画に具体性をもたせられるかイメージしてみましょう。
未経験の場合は、しっかり事業計画を立てられるかがポイントです。

創業融資時に必要とされる経験

創業融資の基準で、経験は約6年必要とされていますが、基本的にそれくらいの経験があれば失敗する確率が低くなっていくのだと考えられます。

経験がない場合は、いかに失敗する確率が低いのかをアピールすることが重要です。

雇用形態はアルバイトでもプラスの評価です。
アルバイトでも経営者感覚で経験を積んだとアピールできれば評価されます。
また似たような業種や職種で類似する業務はなかったか見直してみましょう。
店長などマネジメント経験があれば、必要な経験年数は縮小されます。

経験を補えるポイント

フランチャイズなどは経験がない場合でも融資が受けられるケースがあります。
研修やサポートがあって、本部などバックアップが見込めるからです。
つまり、経験の不足を補うものが明確で、バックアップの仕組みが整っているとことが評価されるポイントです。

人脈

経験者と共同経営やノウハウを教えてくれる人がいるなどの存在。
家族が応援してくれたり、仕事を手伝ってくれる。
バックアップしてくれる専門家の存在。

関係性は、説明できるようにしておく必要もあります。

計画

事業計画を長期的に緻密に作る。
数値の管理ができることをアピール。
計画には創業する事業で必要なものが漏れていないように注意する。
(経験者や業界の人であれば当然のことを漏らさないように)

公庫のフォーマット以外に、別紙で作成しましょう。

熱意

趣味ではないと思われるくらいに取り組んでいること。
(会社員であれば、土日祝日休暇の全ては準備に費やしたなど)

_____________________

【編集後記】
今日は午前中は仕事の打ち合わせ、午後は事務所にこもっての仕事でした。

【昨日の1日1新】
ダブルソフト (食パン)

_____________________