スマホで確定申告が可能に(2019年)

会社員の友人が、ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請を忘れたそうで(1月10日まで書類を郵送するのを忘れた)、確定申告をしたいという相談がありました。
状況を聞いてみると丁度スマホで確定申告が出来そうなので、やってみることにしました。

スマホで確定申告の前提条件

①会社員(給与所得者で源泉徴収票が1枚)で、年末調整が完結していること

⇒「平成30年分 給与所得の源泉徴収票」を準備

②医療費控除、寄附金控除(ふるさと納税)の還付申告であること

⇒「医療費の領収書」「各自治体発行の寄附金受領証明書」を準備

③税務署に直接出向いて、「ID・パスワード方式」の届出と続きを行う

 

年末調整が誤っている場合は、スマホで確定申告はできません。
源泉徴収票の金額をスマホの画面で入力したときに、金額に誤りがあるとエラー画面となる場合は、年末調整に誤りがある可能性があるので、発行者に問い合わせしましょう。
また、年末調整の内容を確定申告で修正したい場合でも、スマホの確定申告では対応していません。
その他、平成29年以前の還付申告であったり、住宅ローン控除初年度や副業がある場合についてもスマホでは対応していません。

個人で電子申告(e-Tax)する場合は、マイナンバーカードとICカードリーダーを準備する必要がありますが、マイナンバーカードの普及率やICカードリーダーの購入負担などを考慮して、約3年間の限定的ですが「ID・パスワード方式」が導入されました。

「ID・パスワード方式」の事前準備

「ID・パスワード方式」は、従来のマイナンバーカードを用意したり、ICカードリーダーを購入したりする手間が省けるのメリットは大きいですが、事前準備として、今まで国税庁のサイト(e-Tax)で電子申告したことが無い人は、e-Taxを利用するための「利用者識別番号等」を取得する必要があり、直接最寄りの税務署に出向いて本人確認する必要があり、スマホ上で本人確認できないのが少し残念です。

①利用者識別番号等の取得

⇒国税庁のe-Taxサイトで取得できます(オンライン手続き可能)

e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー」で個人の開始届で取得

利用者識別番号等は、e-Taxを使う時に必要な16桁の番号です。番号を取得する際に暗証番号も登録するので、メモしておいてください。

②「ID・パスワード方式」の届出

本人が直接税務署へ出向いて、上記の利用者識別番号等と本人確認できる書類(運転免許証など)で本人確認する必要があります。

税務署は基本的に、午前8時30分から午後5時まで開いています。
また、2月24日と3月3日の日曜日は確定申告相談を行っている税務署もありますので最寄りの税務署へ問い合わせしてみてください。

下記ようなA4サイズの書類を発行してもらえます。
混雑していまければ10分もかかりません。

手順など

「スマホ 確定申告」や「作成コーナー」で検索

一部の検索エンジンでは、国税庁の偽サイトに繋がってしまう恐れがあるそうなので
ドメインが「go.jp」なのか見分けるようにしましょう。(2/11Yahoo!ニュースより)

所得税(確定申告書等作成コーナー)をタップして次画面へ

確定申告書等作成コーナーをタップ

 

iPhoneだと推奨アプリがSafariになります。

iPhoneでGoogle Chromeから処理を進めると上記のようなエラー画面が出ます。
(AndroidではGoogle Chromeが推奨)

「作成の流れはこちら」から手続きを進めていきます。
途中、データを保全しておくことも可能です。

 

スマホで確定申告出来ることが限られているので、ここから申告内容に関する質問で分別されていきます。
スマホで対応できない場合は、PCサイトへ誘導されます。
(マイナンバーカードやICカードリーダーが必要)

年度の途中で退職してる場合などは、年末調整が終わっていませんのでスマホでの確定申告は対応できません。

源泉徴収票の内容を入力していきます。
見本をタップすると下記のような見本が表示されますので確認しましょう。

見本を参考に正しく入力したのに、計算が誤っているなどエラーが出た場合は、年末調整そのものが間違っている可能性があるので、発行者に問い合わせて確認しましょう。

ここで、税務署に出向いてもらったA4の用紙に記載されている利用者識別番号等を入力しましょう。
暗証番号は、利用者識別番号等を取得した際に設定した番号です。

今回は、ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請を忘れていたので確定申告することになりましたので、寄附金控除のみの入力になります。

寄附金受領書の通り入力します。

控除される寄附金の額は、支出した寄附金-2,000円が表示されます。

e-Taxをタップします。
(書面で提出も可能)

送信前に入力データを確定申告書の形式で確認できますのでPDFを保存しておきましょう。
後で確認する場合は、マイナンバーカードとICカードリーダーが必要となりますのでPDFでの保存は忘れないようにしましょう。

今回、手間だけを考えると、当初しようとしていたワンストップ特例制度の申請を郵送手続きで行うのか、スマホで確定申告のために一回税務署に出向くのかがどちらが便利かということになります。(ワンストップ特例制度は自治体5箇所までなら手続き可能なので最大5箇所へ郵送手続き)

税務署へ出向くことがなければ非常に便利だと思いますが、この「ID・パスワード方式」はマイナンバーカードが普及するまでの暫定的な運用とされていますが、一度やっておくと便利ですので機会があれば「ID・パスワード方式」の届出をしておくのも良いでしょう。

_____________________

【編集後記】
今日は申告準備1件と、会計データのチェック(半年分)などデスクワーク中心でした。

【昨日の1日1新】
千葉県旭市へ所用で出かけました。
当初は家の自家用車で向かうはずでしたが、降雪など天気が良くないので東京駅まで電車で行って、そこから京成の高速バス(銚子行き片道2,250円)を利用してみました。
現地ではやはり車が無いと不便ですが、自分で運転しないので読書しながら楽だなと感じました。
途中下車する人もまばらにあり、需要のことなんかも色々考えたりするのも面白かったです。
日中は1時間に1本程度ですが、東京行きの早朝5時代には2本あるので、通勤とかされている方もいるのではと思いました。(片道約2時間)

_____________________